小笠原 隆夫のプロフィール

南関東支部

小笠原 隆夫

オガサワラタカオ


経営士

専門分野/支援分野

①経営④人事
人事制度、採用、組織開発、人材開発、CHRO支援

事業所案内

ユニティ・サポート 代表

プロフィール・活動内容

SI企業でエンジニア職を務めた後、人事部門責任者として同社内で数次に渡る人事制度構築と運用、その他人事関連業務全般とマネジメント職に従事。2度のM&Aで人事関連制度や組織の統合実務を主導。2007年2月に「ユニティ・サポート」を設立し、同代表。以降は人事コンサルタントとして、中堅・中小企業(数十名~千数百人規模まで)を中心に、組織特性を見据えた人事制度策定、採用活動支援、人材開発施策、人事戦略策定やCHRO(最高人事責任者)業務の支援など、人事や組織の課題解決・改善に向けたコンサルティングを実施。2014年3月に一般社団法人日本経営士会入会。

実績


○私鉄系不動産(300名・190億)
・人事処遇制度の全面改訂(等級体系改訂、専門職制導入、目標管理制度の見直し、ほか)
○地方テレビ局(280名・350億)
・再雇用制度と定年後のシニア活躍施策に関する制度構築
○大手IT系企業(2500名・1320億)
・事業戦略・経営戦略と人事・教育戦略の連携施策の検討プロジェクトの支援
・目標管理制度の見直し、専門職制度導入等、人事制度上の施策に関する提言、実行シナリオ等の策定支援
〇食品原料卸・菓子製造販売会社(200名)
・人事、組織課題抽出と施策実施のための組織風土調査、分析レポート作成
・人事部門と要員の立ち上げ支援
・次世代管理者育成プロジェクト支援(育成計画策定、関係者1on1ほか)
・評価/職務基準書など人事関連ドキュメントの策定、整備
・CHRO業務の支援
○環境関連会社(40 名)
・人事処遇制度の新規構築、運用支援、制度見直し
・マネージャー定例研修の企画と講師、幹部ミーティングへの参加
・組織体制、人員計画ほか人事と経営全般へのアドバイス
○中堅SIer (950名・300億)
・人事処遇制度見直しWGにて制度原案策定、職務基準書ほか各種書式の策定、その他支援
○金属製品設計・製造会社(200名・50億)
・人材開発の課題整理と対策検討のための組織風土調査
・人事制度全般を含めた中期の実施計画づくりの支援

その他人事・組織関連コンサルティングの実績多数。

著作・講演


●「マンパワークリップ」「マイナビ」「リクルートエージェント」「月間総務オンライン」「日経産業新聞」ほかWebサイトに執筆記事掲載
●ビジネス書籍「リーダーは空気を作れ!(アルファポリス)」を執筆・出版
●TBSテレビ「この差って何ですか?」に解説VTRで出演
●東京MXテレビ「田村淳の訊きたい放題」にインタビューVTR出演
●FMラジオJ-WAVE「TOKYO MORNING RADIO(MC:別所哲也)」にコメント出演
●大塚商会様Web「ERPナビ」に連載コラム執筆中

事業者情報

会社名

ユニティ・サポート

事業内容

人事・組織コンサルティング、実務支援
・CHRO(最高人事責任者)および人事部門の支援
・評価・等級・給与ほか人事制度の構築
・新卒、中途の採用活動支援
・各種社内研修、講演、記事執筆等

所在地

東京都中央区

ホームページ

無料相談はこちらから

右のメールフォームより担当経営士に連絡が届きます。

◆日本経営士会では、本部および各支部の事務所にて、直接面談による無料相談を実施しております。また、オンラインを活用した無料相談もご利用いただけます。担当経営士が時間制で対応いたしますので、ご希望の方はお電話、またはホームページのメールフォームよりご予約ください。

  1. お客様からいただく個人情報は、お問い合せ・ご質問への回答に使用させていただきます。
  2. ご入力いただきましたこれらの個人情報は、適切な安全管理を行い、法令等の要請を除きお客様の同意なく第三者への開示、提供等は致しません。
  3. 弊社休業日にいただいたお問い合せについては、翌営業日以降の回答となります。
  4. 半角カタカナや特殊記号は使用しないでください(正常に送信されない場合があります
  5. お客様からお預かりした個人情報の取り扱いについては、下記の個人情報保護をご覧下さい。
  6. 経営士会の事業内容の中で、お悩みの事柄があれば、お気軽にご相談下さい。
  7. メールや電話でのご相談は、無料で対応致します
    は必須入力となります。
SNSフォロー: